//
橘秋子、没。63歳(誕生:明治40(1907)/06/17)。牧阿佐美の母で橘バレエ学校を創設した。 / 先場所45連勝中の大鵬と戸田の取り組みに物言いがついて大鵬が敗れたことに疑惑があったことから五月場所からビデオ判定が取入れられ、この日の大鵬と藤ノ川の取り組みで初めて利用される。 / 尖閣諸島沖で中国海警局の4隻(海警2102・海警2306・海警2502・海警31240)が魚釣島周辺の領海を航行。 / 牛乳の自由販売が始る。 / 福田・大平・園田が都内のホテルで密約を交わし、福田を総裁にすることで一致する。 / パリ講和会議で、日本全権の牧野伸顕が山東半島などのドイツの利権の無条件譲渡を要求する。 / 長野県の中央アルプス宝剣岳の千畳敷カール付近で、幅50メートル、長さ200メートルにわたって雪崩が発生し、東京の4人のパーティと2人のパーティが巻き込まれ、5日に全員が遺体で発見される。 / 臼井吉見、没。82歳(誕生:明治38(1905)/06/17)。作家。 / 大学校が設立される(昌平学校を中心に、開成学校・医学校を大学校分局として、これらを大学校と総称する)。 / 赤旗事件が起る。8月29日、大杉栄、堺利彦らに有罪判決が下る。 / >
//
// //
//