16376
1941/10/9
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
弥生時代の重要遺跡、佐賀県の吉野ヶ里遺跡のかめ棺内から柄付きの銅剣が見つかる。 / 中労委が、全動労不採用事件で、組合員の相当数を1987年4月に遡って採用することなどを命令する。 / 東京地検特捜部が、防衛庁調達実施本部の元幹部が「ニコー電子」の返納金を不正に減額したとして、調本元本部長・諸冨増夫(59)、元副本部長・上野憲一(59)、NEC元専務・永利植美(62)ら5人を背任容疑で再逮捕するとともに、NEC元常務で東洋通信機社長の島山博明(60)ら4人を新たに逮捕する。 / 豊臣秀吉に攻められた北条氏政・氏照兄弟が自刃する。 / 丹那トンネルによる渇水で静岡県田方郡の農民500人が村議宅を襲って警官隊と乱闘になる。 / 国司等の行政状態を中央に報告する役目の按察使(あぜち)を設置する。 / 亀倉雄策が心不全のため東京都中央区の病院で没。82歳(誕生:大正4(1915)/04/06)。グラフィックデザイナーで、東京オリンピックの公式ポスターをてがけた。 / 東京で博徒40人が縄張り争いで乱闘事件を起こす。 / 8年前に結婚したボスニア・ヘルツェゴビナのイスラム教徒の夫を流れ弾で失って難民キャンプで生活していた日本人女性のイクコ・リビチ(中屋敷郁子)が3人の子供とともにウィーンの日本大使館の要請で無事保護されザグレブに向かう。 / 92オリエンテーリング・アジア太平洋選手権大会(APOC)国際大会富士山麓で行われ、ニュージーランドが男女ともに圧勝する。 / >
//
// //
//