//
大山捨松、没。60歳(誕生:安政7(1860)/02/24)。日本初の女子留学生で大山巖と結婚し、津田英学塾顧問を務めた。 / 松平広忠が牟呂城を退き、今川義元を頼る。 / 閣議で、女子勤労動員促進が決定される。 / 太良荘の百姓らが地頭代脇袋彦太郎の非法を糾弾する。 / 聖武天皇が伊賀・伊勢・近江・山背国への行幸を開始する。 / 兵庫県明石市内の私立保育園の園児9人と保母2人から赤痢菌が検出される。 / 厚生省が、可燃ごみと不可燃ごみを分別している市町村は9割になると発表する。 / マイクロソフト日本法人が、Windows95に対応したインターネット検索ソフト「インターネット・エクスプローラ2.0」200万本を無償で配付すると発表する。 / 江戸の大地震、マグニチュード6.9(安政の大地震)。死亡者総数は7068人。 / 後亀山天皇が、三種の神器を後小松天皇に譲り、上皇となる。 / >
//
// //
//