//
最高裁が、1992年7月8日に警官を殺害して民家にたてこもった渡辺忠幸被告(26)の上告を退け、無期懲役が確定する。 / 新潟県新発田市の公衆電話ボックスで爆発が起こる。少年グループの花火による犯行とみられる。 / 言語学者になる金田一京助が岩手県に誕生。 / 咸臨丸が福澤諭吉らを乗せて品川を出航し、アメリカへ向かう(18日説、19日説あり)。 / 前島密、没。85歳(誕生:天保6(1835)/01/07)。日本の郵便制度の祖。 / 上海事件での日本派遣軍の引き上げが完了する。 / 狩野元信らが摂津の石山本願寺の襖絵を描く。 / 楢崎弥之助代議士が、松原弘・リクルートコスモス社長室長からの贈賄申込みを公表する。 / 新潟アジ化ナトリウム事件。午前8時過ぎ、新潟市鴎島町の木材加工会社「ザイエンス」新潟支店で、ポットのお湯を使って入れたお茶やコーヒーを飲んだ従業員10人が身体の異常を訴え全員が入院する。ポットのお湯の毒物が混入されていたと見られる。後にアジ化ナトリウムが検出される。 / 就労中に右腕を切断されたパキスタン人に対して、母国水準で算定した800万円の損害賠償を会社が支払うことで和解が成立する。 / >
//
// //
//