//
官営富岡製糸場が、三井高保に払い下げられる。 / イギリスが満州での日本の「独自行動」に警告を出す。 / 野村駐米大使、栗栖全権大使が、米側に対米交渉案の乙案を提示する。 / 米騒動が全国に波及し、18市、40町、30村に及ぶ。 / 足利学校の学校長、閑室元佶が唐代の書「貞観政要」を伏見で校訂し、刊行する。 / 富山地方裁判所、富山県氷見市で2002年に起きた氷見事件と呼ばれる強姦事件に関して誤認逮捕され、2年余りの服役の後2007年に再審無罪となった冤罪被害者の男性が、国や同県などに約1億400万円の支払いを求めた国家賠償請求訴訟で、富山県警察の捜査の違法性を認め、同県に1966万円の支払いを命じる一方、国への請求は却下する判決。同月12日、富山県側が控訴断念を表明。 / カシオが「カシオミニ」を発売する。 / 中国の蕭山で行われているアジア選手権の女子種目で、日本勢が9階級中7階級で優勝する。 / 北小路室町より出火し、針小路に延焼する。 / 肥後国熊本藩主細川綱利が領内のキリスト教徒33人を捕らえたことを長崎奉行が幕府に報告する。 / >
//
// //
//