//
平井道子、没。48歳(誕生:昭和10(1935)/09/09)。「日本人のへそ」などの舞台女優。 / 政府が、コンピュータの「2000年問題」について企業に情報を公開するよう要請することを決める。 / オランダ商館長ドンケル・クルチウス(40)が、オランダ東インド総督の公文書と風説書を長崎奉行に提出する。公文書にはアメリカ艦隊の来航が予告されていたが、幕府は黙殺する。 / 山口県光市の市長選挙は無投票となり、末岡泰義(50)が再選される。 / 山内一豊、没。60歳(誕生:天文15(1546))。土佐藩の租、高知城主。 / 後嵯峨上皇が出家する。 / 神奈川県バス協会が全国のトップを切って車椅子乗車を実施する。 / 幕府が徳川忠長がの封を没収し上野国高崎に幽閉する。 / 三郷市の会社員(51)が、パラグライダーで皇居上空を旋回し、警視庁がヘリコプターを出して警戒する騒ぎとなる。 / 「女性のためのアジア平和国民基金」の原文兵衛理事長が、東京都内で記者会見し、韓国政府が元従軍慰安婦と認定した7人に、1人あたり200万円を支給する手続きを始めたと発表する。 / >
//
// //
//