//
奥村五百子、没。63歳(誕生:弘化2(1845)/05/03)。愛国婦人会を創立した。 / 日本製鋼所の営業が開始される。 / 加藤紘一自民党幹事長が、山形県鶴岡市での系列議員の集会でのあいさつの中で、沖縄米軍基地用地の強制手続きが膠着した問題で、社会党を中心とした与党3党代表団を現地に派遣する意向を明らかにする。 / 水道管などの販売をめぐるヤミカルテル事件で、東京地検特捜部が独占禁止法違反容疑で「クボタ」「栗本鉄工所」の本社の家宅捜索を始める。 / 長門国の馬を国外に出すことを禁じる。 / 西郷従道(つぐみち)が胃がんのため目黒の自宅で没。60歳(誕生:天保14(1843)/05/04)。軍人で政治家。 / 長野県警と警視庁の合同捜査本部が、松本サリン事件の第1通報者の河野義行氏の被害届を受理し、被害者供述調書を作成する。これで河野氏は初めて正式に「被害者」となる。 / 長崎県神浦村で、浪花節興業中のむしろ小屋で火災があり、93人が死亡する。 / 教育2法案が修正成立する。 / 昭和天皇の第3皇女、孝宮和子(鷹司和子)誕生。 / >
//
// //
//