//
後藤勇吉が乗客3人載せて日本初の旅客飛行を行う。 / 地下鉄サリン事件で、JR山手線恵比寿駅の防犯カメラに、地下鉄日比谷線の電車内でサリンをまき、地下鉄恵比寿駅で下車した不審な男と特徴の似た男が写っていることが判明する。 / 消費税導入を柱とする税制改革6法案が参議院で可決、成立する。 / ケーディス次長と佐藤法制局次長らが新憲法について会談する。 / イギリス産業代表団が、東京で日英通商委員会の設置に合意する。 / 成田の新東京国際空港が開港となる。反対派は空港近くで決起集会を開き、闘争継続を決議する。 / 赤穂浪士の息子たちのうち、15歳以上の者4人が大島に流される。 / 三陸地震津波が起る。マグニチュード8.1、死者3008人、行方不明者56人、家屋流失4034、倒壊1817。 / 日大の経理に使途不明金20億円があることが明らかにされる(日大紛争の発端)。 / 「延慶」に改元する。 / >
//
// //
//