//
因幡国八橋郡と久米郡で一揆が起こる。 / 修学旅行中の小学生ら62人を乗せた旅客船が香川県坂出市沖で沈没する事故が発生。全員が救助されたが小学生2人を含む計3人が低体温症により病院に搬送された。その後旅客船の45歳の船長が航路を十分に確認せずに航行したとして、翌20日に坂出海上保安署に逮捕された。 / 日印通商協定が調印される。 / 分党派自由党が解体し、鳩山ら23人が復党する。三木武吉ら残留派が日本自由党を結成する。 / 幕府が、日英修好通商条約・貿易章程に調印する。 / 山中湖底に噴火の跡が見つかり、30年ぶりの富士の側火山発見となる。 / 大礼記念京都博覧会が開催される。 / 秀吉が、九州征伐から大坂城に凱旋する。 / 6月13日に三重県明和町で女子高校生が行方不明になった事件で逮捕されていた露店商手伝いの男性(42)が証拠不十分で釈放される。 / 横浜港が開港する。 / >
//
// //
//