//
昭和石炭が設立される。 / 信松院(松姫)が武蔵の八王寺で没。56歳(誕生:永禄4(1561))。武田信玄の娘。 / 大阪HIV訴訟で、新たに原告患者57人(うち14人死亡)が国と製薬会社を相手に1人1億1500万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こす。 / 朝鮮自治権拡張案が閣議決定される。選挙制導入などが含まれる。 / 防衛庁が、8月31日に発射した「テポドン」は人工衛星の討ち上げに否定的な見方を示しミサイル発射であったとする分析結果を報告する。 / 阪田久五郎が、万年筆の製造を開始する(セーラー万年筆の発祥)。 / 横浜の生糸相場が暴騰する。市場開設以来の最高値をつける。 / ウィーンの焼肉店「セナラ」で、釜田聡史店長(29)が刺殺される。14日に店の調理師の友人のトルコ人(21)が殺人容疑で逮捕される。 / 中曽根首相が、現役首相として戦後初めて靖国神社に新春参拝を行う。 / 尾張知多郡の今川水軍が信長に属する。 / >
//
// //
//