//
木津信用組合の乱脈経営に関連して末野興産の本社や社長の自宅などが一斉捜索される。 / 山県有朋、没。85歳(誕生:天保9(1838)/04/22)。3代・9代首相。 / 名古屋の中村遊郭が廃業する。 / 東京地裁で行われている東京佐川急便事件の裁判で、佐川急便の渡辺広康元社長に対して懲役10年が求刑される。 / 羽柴秀吉が、柴田勝家攻略のため安土に軍を集める。 / 英修道(はなぶさながみち)没。92歳(誕生:明治35(1902)/01/17)。東洋外交史が専門の元慶應義塾大学教授。 / 大坂の豪商河村瑞賢が、幕命により酒田港に城米倉庫を造営させる。 / ロヨラ、ザビエル以下7人の同志がモンマルトルの丘に登り聖デオニソス小聖堂の地下で誓いを立てる。イエズス会の実質的な創立の日。 / 閣議が、火災保険の1割支払いを決定する。 / 後南朝に奪われていた三種の神器の神爾が興福寺衆徒などの活躍で奪い返され、赤松氏の遺臣小寺藤兵衛により朝廷に返される。 / >
//
// //
//