//
ウィーンで開かれていたアラブ石油大臣会議が、ECに対する5%の石油削減上積みを免除すると発表する。しかし日本は対象とならず。 / 希望の党と民進党は新党結党に向けた基本政策で合意し、党名を『国民民主党』とすることを決定。 / ポーツマスで第1回日露講和会議が開催される。 / NETの長寿番組「徹子の部屋」の放送が始る。 / 自民党の総裁に橋本龍太郎首相の再選の方向が固まる。 / 「久安」に改元する。 / シドニー市場が、1ドル82円台に突入したのを皮切りに、東京市場が80円15銭を記録する。1日で3円もの値上がりとなり、日銀が大規模な介入を行なう。 / 仙台藩主となる伊達梵天丸(政宗)が米沢城内で誕生。 / 平成最後の新年一般参賀が開催され、史上最多となる15万4800人が訪れた。当初の予定よりも回数を増やし、天皇・皇族は計7回「お出まし」をした。 / 本郷の御弓町の火事で、火消しの加賀鳶と定火消の仙石兵庫の隊が喧嘩する。 / >
//
// //
//