//
朝日新聞創業・村山龍平誕生。 / この年、武家の合戦に味方して出雲で土一揆が蜂起する。 / 京都所司代が公家への尊王論を講義していた、尊王論者の竹内式部を捕らえる(宝暦事件)。 / 大学教員の任期制に対する朝日新聞社のアンケート調査で、国立大学の学長の5割が反対か慎重な考えを示す。 / 憲政会・国民党・普選実行会提出の普選法案が衆議院本会議に上程される。 / 日本版ビッグバンの皮切りとなる改正外国為替法が施行される。両替業務への参入が自由になり、内外の資本取引や決済、海外での資産運用に関わる規制が全廃される。 / 南アフリカで世界最大のダイヤモンド鉱脈が発見される。 / 日教組定期大会で、執行部提案の文部省との和解路線転換の方針を賛成多数で可決し閉会する。 / 幕府が、1704年から15年間にわたって鋳造し通用させてきた劣悪な宝永金銀の通用を停止し、新旧通貨の交換規則を定める。 / 10月11日に江藤総務庁長官が日本人記者との懇談で「植民地時代には日本が韓国によいこともした」と発言して韓国に抗議された問題で、江藤長官が釈明の記者会見を行い、発言を撤回する。 / >
//
// //
//