//
高橋泥舟、没。69歳(誕生:天保6(1835)/02/17)。幕末三舟の一人。 / 福岡地裁が、被曝治療のため密入国した韓国人に対して、原爆医療法は被曝者であれば密入国者にも適用するという判決を下す。 / 朝5時、須磨区の土師淳君の行方不明事件で捜索が再開され、警察犬、自治会員、消防団も加わる。 / リマの日本大使公邸人質事件で救出された青木盛久駐ペルー大使が、首相官邸に橋本首相を訪ね、事件に経過を報告して謝罪する。 / 東京六大学野球秋のリーグ戦、慶応−法政で、慶應義塾大学の高橋由伸がリーグ新記録となる通算23号本塁打を打つ。試合は慶應義塾大学が5対2で勝つ。 / 徳島県阿南市の日亜化学工業が、世界で最も波長の短い青紫色の半導体レーザーを開発したと発表する。 / 幕府が長崎奉行に命じて奢侈品の購入を禁止する。 / 平沢計七らが南葛飾大島町五ノ橋館で労働劇団第1回公演を開く。 / 日本共産党が極秘裏に結成される。委員長は堺利彦。 / 聖公会ウィリアムス主教が、築地居留地に英語学校を設立する(のちの立教大学)。 / >
//
// //
//