//
NHKラジオの「紅孔雀」の放送が開始される。 / 満州で、吉林と長春の間の吉長鉄道が全通し、営業が開始される。 / 日本画家・竹内栖鳳誕生。 / 山本五十六がラバウルを出発してブーゲンビル島に向かうが、待ち伏せしていたアメリカ機に撃墜される。60歳(誕生:明治17(1884)/04/04)。連合艦隊指令長官。 / 橋本龍太郎首相が、恒久的な税制改革を実施する考えを示す。これが「恒久減税」ととられて報道されたため、後に「恒久減税とは言っていない」と発言する。 / 北条泰時が第3代執権に就任する。 / オウム真理教元「治療省」トップ林郁夫(49)の第3回公判が東京地裁であり、麻薬密造事件の審理が行われ、林は起訴事実を認めて松本智津夫(麻原彰晃)との対決姿勢を強調する。 / 国際サッカー連盟(FIFA)が、2002年ワールドカップ入場料収入の全額を日韓の組織委員会収入とすることを了承する。 / 幕府が大坂城代を設置する。 / ブリュッセルで行われている9ヵ国条約国会議で、日中戦争に関して日本を非難する。 / >
//
// //
//