//
橋本多佳子、没。64歳(誕生:明治32(1899)/01/15)。「海燕」の俳人。 / 水俣病刑事裁判上告審で、最高裁は上告を棄却し、チッソの有罪が32年ぶりに確定する。 / 内之浦町に、東大鹿児島宇宙空間観測所が開所する。 / 足利直冬、没(足利系図による)。61歳(誕生:嘉暦2(1327))。 / 社会党の中央執行委員会で、新党の「民主連合」(仮称)を翌月下旬をめどに結成する活動法新案をまとめる。新党呼びかけ人会議には、新党さきがけと期待されていた横路前北海道知事は出席せず。 / 日航機もく星号が大島三原山に墜落し、漫談家大辻司郎や八幡製鐵社長三鬼隆などの乗客33人と乗員4人計37名全員が死亡する。日本の空は占領軍の官制下にあったため、原因は不明のままになる。 / 中原章房が清水寺の帰りに瀬尾兵衛太郎に殺される。後醍醐天皇の信任の厚かった大判官。実は天皇が倒幕計画を洩らされないために暗殺したものだった。 / 升田幸三、没。73歳(誕生:大正7(1918)/03/21)。将棋。 / 山形県知事選挙が行われ、安孫子藤吉が共産党の鈴木吉治を破って3選を果たす。 / 赤穂浪士が預けられている四家に、浪士たちの切腹の命令が下る。 / >
//
// //
//