//
国立国語研究所が、4歳児はひらがな34字、5歳児は53字を判読するという調査結果を発表する。 / 日本初の写真撮影。 / 鳥羽天皇が譲位して上皇となり、その子(実際は白河法皇の子と言われる)顕仁親王が5歳で践祚する。 / 陸奥国などの5国の百姓各100戸が出羽国に移される。 / 満鉄が、初めて頁岩から油を製出する。 / 共産党が、公明党が藤原弘達らの著作に不当な圧力をかけていると批判する。 / 16時10分ごろ、中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、付近で操業していた日本の漁船に接近する動きを繰り返した。2隻は、約30時間後の3日22時25分ごろまで、領海内にとどまり続けた。 / 東京・新橋駅の入場券が3銭から5銭に値上げされる。 / 横浜市港南区港南台の住宅街の路上で、店の売上を夜間金庫に運ぶ途中の釣り具店の店長と店員が2人組の男に拳銃で撃たれて売上金の一部100万円を奪われる。宮武店長は死亡する。後に廣瀬良一らの犯行であることが判明する。 / 川上音二郎、貞奴らがパリから帰国する。 / >
//
// //
//