//
九州征伐の秀吉が、宇土に到着する。 / 古河公方足利成氏と上杉顕定の間に講和が成立し、享徳の乱が終息する。 / 経営路線などをめぐって激しい選挙戦となった早大総長選挙の再投票の結果、奥島孝康法学部長が選出される。 / 実業家で政治家の小林一三誕生。 / 沖縄県立埋蔵文化財センター、同県石垣市白保竿根田原洞穴遺跡で発掘された旧石器時代人骨のうち一体が、国内最古となる約2万7千年前の全身骨格であると発表。 / アメリカとの折半出資で、横浜護謨製造が設立される。 / 開成所教授見習の箕作貞一郎が翻訳御用頭取となり、福澤諭吉と箕作秋坪が翻訳御用となる。 / 村山首相がシリアを訪れ、アサド大統領と会談する。村山首相はゴラン高原に自衛隊を派遣することを伝える。 / 早稲田大学商学部で入試問題漏洩事件が発覚する。 / 台湾銀行が、在台湾店舗を除いて全店休業する。取り付けが激化する。 / >
//
// //
//