//
近衛内閣の改造が行われる。 / 長州と薩摩が対立して京都諸門で戦闘を交える。禁門の変、蛤御門の変が起る。 / 憲法改正案が衆議院帝国憲法改正委員会に付託される。 / 京大全寮闘争委が、3項目要求で総長断交が決裂し学生部が封鎖される。 / オウム真理教の麻原彰晃について、東京地裁が弁護士会からの推薦に基づき新たに3人の国選弁護人を選任する。国選弁護団は12人となる。 / 早川紀代秀が、坂本弁護士拉致に関わった供述を始める。複数の幹部が、坂本弁護士一家3人を拉致したあと殺害し、遺体を長野県と北陸地方の3ヵ所に別々に埋めたことを供述する。 / 北海道庁の主唱により、北海道アイヌ協会が結成される。 / 横浜地裁が、1988年7月の「なだしお」と「第一富士丸」の衝突事故で、主として「なだしお」側に責任があるとする判決を下す。 / 木下尚江、没。69歳(誕生:明治2(1869)/09/08)。社会思想家。 / 伊達公子、杉山愛、沢松奈生子がアトランタ五輪のテニスの女子シングルス代表に内定する。 / >
//
// //
//