//
重要産業の第2次指定が行われる。 / 橋本首相が三重県の伊勢神宮を参拝した後の記者会見で、「新しく誕生した各党各派と協力、相談しながら金融システムの安定と予算の成立に努めたい」と語る。 / 新潟県新発田町で大火があり、780戸が焼失する。 / 佐渡の幕府領の250余村の農民が蜂起し、8月にかけて各地の名主・問屋・豪商宅を打ち壊す(佐渡一国騒動)。 / 日印通商協定が調印される。 / 中等以上の公立学校の初めての職員制が公布される。 / 徳川家康が細川忠興が前田利長と通じているのではないかと疑ったため、忠興の父の幽斎が異心がないことを家康に誓う。 / 第一銀行が韓国で銀行券を発行する。 / 日本共産党が、全学連幹部を除名する。 / 第80回全国高校野球選手権大会第6日、1回戦で鹿児島実業の杉内が八戸工大一を相手に無安打無得点を記録する。 / >
//
// //
//