//
農政学者の佐藤信淵(のぶひろ)が、名東郡鮎喰川原で大砲の試射を行う。 / 銀座で45年間にわたって名画座として多くの映画ファンに愛されてきた邦画専門の映画館「並木座」がこの日の上映を最後に閉館する。 / 明治天皇が大坂に行幸する(大坂遷都否決にともなう折衷案と言われるが、天皇と新政府のPRに絶大な効果があった)。 / 前下野守源頼資が上総介橘惟行と私闘した罪で佐渡に流され、惟行は土佐に流される。 / 日本共産党が「日本共産党の65年」を刊行するが、ハンガリー事件はソ連の干渉だったと評価する。 / 山県有朋監修の『陸軍省沿革史』が刊行される。 / 日本商事の服部孝一社長(68)が、ソリブジンによる患者の副作用死とインサイダー取引事件で引責辞任する。 / 有田外相が「大東亜共栄圏」確立を公式に表明する。 / 坂本竜馬の妻だったお竜が横須賀の観念寺の裏長屋で没。66歳(誕生:天保12(1841))。 / 後宇田天皇、没。58歳(誕生:文永4(1267)/12/01)。91代天皇。 / >
//
// //
//