//
長野オリンピックのスピードスケート男子1000メートルで清水宏保選手が銅メダルを獲得する。 / 源頼義が安部貞任の陣取る衣川関を攻め、安部貞任は鳥海柵へ向かって退く。源義家が「衣の館はほころびにけり」と詠もかけると貞任が「年を経し糸の乱の苦しさに」と返す。 / 京浜新国道が開通する。 / 日本初のデジタル方式による多チャンネル衛星放送の試験放送が「PerfecTV!」により行われる。しかし、本放送は、ソニーの作ったエンコーディング・システムにバグがあったために当初の予定より4ヵ月遅れて翌年1月となる。 / 浦賀ドック会社の職工7000人が身元保証規則に不満を持って2日間の罷業を行う。 / 宮城県の官官接待について監査がずさんであったとして、市民グループが2人の監査委員の辞任を要求する文書を提出する。 / 埼玉県熊谷市でこの日14時16分、日本の気象観測史上最高気温となる41.1度を記録。これまでの最高は2013年8月に高知県四万十市で観測された41.0度で約5年ぶりに更新した。 / 小学国定教科書を印刷する東京書籍、日本書籍、大阪書籍が設立される。 / 公卿の北畠親房誕生。 / 大阪毎日新聞社主催の神戸・大阪間マラソン競争が行われる。 / >
//
// //
//