//
親鸞、没。90歳(誕生:承安3(1173)/04/01)。浄土真宗の開祖。 / 藩政改革に着手した米沢藩主上杉治憲(鷹山)が、儒学者細井平洲を招く。 / 政府が対ドル地域輸入制限180品目の自由化を決定する。 / 江戸から駿府に向かっていた徳川家康一行が相模中原に到着したところ、馬場八右衛門という老人が、大久保忠隣が叛意を持っていると訴える。 / 40歳の工員が名古屋城の金の鯱鉾の金のうろこを盗む。 / 代々木練兵場で在郷軍人大会が行われ、8万人が参加する。 / 文部省が第1回通俗教育調査委員会を開会する。 / 刀伊が博多への上陸を目指して来襲し、激しい戦闘が行われるが撃退される。 / 中国自動車道と九州縦貫自動車道が、下関市で接続する。 / 東京地裁で、麻酔薬密造事件で薬事法違反の罪に問われているオウム真理教厚生省メンバーの垂井明美(40)の初公判が開かれる。垂井は遠藤誠一の指示はあったが麻原との共謀はなかったと起訴事実の一部を否認する。 / >
//
// //
//