//
政府が、阪神大震災を激甚災害法による「激甚災害」に指定することを決める。被害を受けた全域の公共土木施設を対象にするのは1983年の島根豪雨災害以来。 / 訪日中のオーストラリアのフィッシャー副首相が、大阪市内で会見し、日本の国連安保理常任理事国入りを強く支持する方針を表明する。 / ロシアのプリマコフ外相が来日する。 / 21世紀の大学像などを話し合ってきた大学審議会(石川忠雄会長)が、学部卒業を厳しくし「出にくい大学」とし、大学院を拡充し、学長と学部長の権限を拡大させるという内容の答申を有馬朗人文相に提出する。 / 徳川吉宗と真宮理子の婚礼の儀が行なわれる。 / 満蒙学術調査団が、内蒙古探検計画を決定する。 / この年、飛騨国高山で打壊しが起こる。 / 長野冬季五輪組織委員会が、実質黒字が45億円となった収支見通しを承認する。 / 京阪電気鉄道の京都−大阪間が開業する。 / 国鉄が一般周遊券を発売する。 / >
//
// //
//