//
幕府が、内裏造営のため、洛中洛外では1軒あたり100文の棟別銭を、諸国では1国平均役として公田段銭をかける。 / 日大理工学部の学生グループが人力飛行機で飛行距離2093.9mの世界新記録を樹立する。 / 豊原(ユジノサハリンスク)に樺太神社が創建される。 / 応任の乱で京都が焦土と化す。 / 自民党の金丸信副総裁が、景気回復のため公定歩合引き下げを「日銀総裁の首を切っても」と強気の発言をする。 / 法皇が熊野に詣でる。 / 鈴木春信、没。46歳(誕生:享保10(1725))。錦絵の創始などで浮世絵画法を革新した。 / 新潟30連隊の練習中に渡船が転覆し、5人が溺死する。 / 浩宮がイギリス留学に出発する。 / スペースシャトル「コロンビア」の向井千秋と、日本の田中真紀子科学技術庁長官、ナポリの河野洋平副総理との宇宙交信が行われる。 / >
//
// //
//