//
京大文学部に日本精神史講座が設置される。 / 徳川氏の歴史をまとめた「徳川実紀」の編集が終わる。原題は「御実紀」で、1542年から1787年までの245年間、全517冊。 / 畠山重忠、没。42歳(誕生:長寛2(1164))。 / 日本航空輸送が、福岡−台湾間の試験飛行を実施する。 / 大辻伺郎が借財のため自殺する。43歳(誕生:昭和5(1930)/04/03)。連続テレビドラマ「赤いダイヤ」で名を売った俳優。 / 中央教育審議会が設置される。 / 嵯峨天皇の皇子、皇女に源の姓を与える(嵯峨源氏)。 / 千葉県佐倉市で39.1度を記録したのに対し、北海道では17度と20度もの開きが出る。 / 前年4月の静岡県議選挙で当選し、元選挙運動員が公選法違反で有罪が確定した瀬川芳孝(54)に対して連座制の適用を求めた行政訴訟で、最高裁が元運動員を「秘書」と認定し、瀬川議員の上告を棄却する。瀬川議員がただちに議席を失う。 / 憲政擁護会が、営業税、通行税、織物消費税の3税の撤廃を決議する。 / >
//
// //
//