//
館林藩主徳川綱吉が将軍家綱の嗣子となり、綱吉の子徳松が館林藩を継ぐ。 / 兵役法施行令が改正され、徴兵検査の身長基準が緩和される。 / 大迫尚敏、没。84歳(誕生:天保15(1844)/11/15)。陸軍軍人で203高地攻略した陸軍大将で学習院長。 / 秀吉が千宗易に対し、「利久」の居士号を与える。 / ジャガタラお春が、東インド会社の事務員補にして平戸生まれの青年シモン・シモンセンと結婚する。 / 北条師時が、第10代執権に就任する。 / 朝汐が、第46代横綱となる。 / 第1次中曽根内閣が成立する。 / 細川前首相の金庫番といわれた深山正敏元秘書の証人喚問が衆議院予算委員会で行われ、「1億円は深山が完済した」と述べる。 / 愛人バンク「夕ぐれ族」のオーナーや幹部が売春防止法違反の疑いで逮捕される。 / >
//
// //
//