//
後南朝に奪われていた三種の神器の神爾が興福寺衆徒などの活躍で奪い返され、赤松氏の遺臣小寺藤兵衛により朝廷に返される。 / 東京協和、安全の2信用組合の乱脈融資事件で、東京地検が元理事長の高橋治則(49)と鈴木伸介(47)、元専務理事の伊藤四郎(61)を背任容疑で東京地裁に起訴する。 / 日本相撲協会は、平幕の貴ノ岩が前日の12月4日に巡業先の福岡県内の宿舎で、付け人の弟弟子を殴ってケガを負わせたと発表。貴ノ岩は7日に事件の責任を取り引退の意向を表明、相撲協会はこれを受理したことを発表した。 / 名古屋に御園座が開場となる。 / 普通選挙法案が、中村太八郎らによって衆議院に提出される(25日に否決)。 / 三重県の御在所ロープウエイで、従業員が乗って下山中のゴンドラが強風で緊急停止し、9人が10時間余り宙づりとなる。 / 江沢民国家主席が早稲田大学で記念講演を行う。江国家主席は日本の軍国主義を厳しく批判する。学生が横断幕を出して罵声を浴びせるハプニングがある。 / 御前会議で輸送船を戦争のためにまわすことで政府が大本営の要求をのみ、国民経済が破綻することになる。 / 太安万侶が古事記・全3巻を完成させ、元明天皇に献上する。 / 将軍養女の竹姫と島津継豊の婚約が成立する。 / >
//
// //
//