//
村山龍平没。84歳(誕生:嘉永3(1850)/04/03)。朝日新聞創業。 / 遣唐使藤原常嗣に節刀を授ける。 / 自民党の森喜朗幹事長が明石康元国連事務次官と会談し、都知事選への出馬を正式に要請する。 / 寺田虎彦没。58歳(誕生:明治11(1878)/11/28)。物理学者。 / 山陽新幹線の岡山—博多間が開通する。 / 佐賀県東松浦郡肥前町の町長選挙が行われ、現職の井上良富(68)が1票差で元町議の前田清(61)を破り5選を果たすが、前田側が「無効票を確認しろ」と町選管に迫り、徹夜の混乱となる。 / 日本が対露方針要綱を決定する。 / 函館で大火が発生し、2500余戸が焼失する。 / 日吉神輿が帰座する。 / 林郁夫が、地下鉄にサリンを撒いた後に麻原にねぎらいの言葉をかけられたこと、「東信徒庁」トップの飯田エリ子(34)が鹿島とも子の長女拉致に関与していたことなどを供述する。松本剛が、假谷事務長拉致の詳細を供述する。「科学技術省」次官の渡部和実(36)の日記に、麻原にサリンの製造を急がされたことを記していたことが判明する。 / >
//
// //
//