//
板垣退助が、高知に政治結社立志社をおこす。自由、福祉を旗印に掲げているが、不平士族の意識の強い構成員だったため、やがて西南戦争に呼応する者を多く出すことになる。 / 清水六兵衛、没。78歳(誕生:明治34(1901)/09/13)。陶芸家。 / 江戸城の土手に松を植える。 / 東京駅八重洲地下街がオープンする。 / コンビニ大手のローソンは、首都圏を中心とするコンビニのスリーエフとの資本業務提携に関する基本合意を結んだと発表。なお、スリーエフ・ローソン両社とも屋号は維持する方針。 / 中国から輸入した宣明暦が施行される。 / 競馬の皐月賞が中山競馬場で行われ、イシノサンデーが優勝する。 / 日本共産主義者団の178人が一斉検挙される。 / 国家試験の教材販売会社「宅建実務指導センター」の安東昭裕社長(40)ら14人が、「教材を買って名前を登録すれば必ず合格する」と嘘を言って6700人から計32億円もの金を騙し取ったとして詐欺の疑いで逮捕される。 / 尼崎製鋼所が、製鋼不況で賃下げを発表する。 / >
//
// //
//