//
荒川豊蔵没。91歳(誕生:明治27(1894)/03/21)。陶芸家。 / 奈良で大火があり、45町が焼失する。 / 孝安天皇、没。137歳(誕生:(孝昭)49(-427))。第6代天皇。 / 福澤諭吉が門下数人に編纂させた「修身要領」29ヶ条が成る。独立自尊主義を基調とする。井上哲次郎らの批判を呼ぶ。 / 日吉(ひえ)社領の新設をめぐって、藤原清衡が陸奥国守良兼と争う。 / 奈良県広陵町で1985年6月、大阪の知的傷害者施設の寮生の知念みどりさん(19)がバラバラの他殺体で見つかった事件で、窃盗容疑で逮捕・起訴されていた大阪市の無職鎌田安利(54)が殺人の疑いで再逮捕される。 / 官営富岡製糸場が、三井高保に払い下げられる。 / 松山刑務所の副看守長が刑務所内で首吊り自殺する。看守ち暴力団との不正事件発覚が原因。 / 茨城県の常磐自動車道の守谷サービスエリア付近でレンタカーの男女が前方を走っていた自動車に対しあおり運転を繰り返した上、本線上で無理矢理停車させ、男が被害に遭った運転手の顔面を執拗に殴る事件が発生した。その後、男は傷害、女は犯人蔵匿・犯人隠避の疑いで、それぞれ大阪市内で逮捕されている。 / 明日香村から出土した木簡削りくずが公開される。「大津皇子」などの文字が解読される。 / >
//
// //
//