//
所沢市のダイオキシン騒動に関して、農水省がテレビ朝日に対して「番組の中で訂正し科学的知見に基づいた説明を行うべき」と申し入れる。 / 庄内藩が農村に五人組を定める。 / 新潟県十日町市の市長選挙が行われ、本田欣二郎(66)が再選される。 / 東京帝大が、初の公選で古在由直を総長に選出する。 / 志賀直哉没。88歳(誕生:明治16(1883)/02/20)。作家。 / ブリュッセルの情報G7に出席している大出俊郵政相が、公衆回線を専用回線の一端につなぐ「公−専」接続を4月から認める方針を明らかにする。これでNTTの民営化に関わる規制緩和の最後の課題に向かうことになる。 / 閣議が、生存者叙勲の復活を決定する。 / 非加熱製剤でHIVに感染した血友病患者や遺族78人が、国とミドリ十字など製薬会社5社を相手に損害賠償を求めて東京地裁に提訴する。 / 閣議がハバロフスク撤兵を決定する。 / ワシントンの米国防省で、日米の外交・防衛担当閣僚が出席する安全保障協議委員会が開かれ、「日米防衛協力のためのガイドライン」見直しについて経過報告を了承する。 / >
//
// //
//