//
前年12月20日の金城学院大の女子学生誘拐殺人事件の犯人が逮捕される。 / 細川首相が、武村官房長官更迭を含む内閣改造を行う方針を固める。しかし3月2日に断念する。 / 第1次石油ショックにともなう石油緊急2法が公布・施行される。 / 亀戸の東洋モスリン会社の男女職工800人が賃上げを要求して同盟罷業を行う。 / 日本アラビア石油会社が、サウジアラビアと油田開発協定を調印する。 / シーメンス事件で呉鎮守府司令長官の松本和が家宅捜索を受ける。 / イギリス商館長リチャード・コックスが、伏見城で秀忠に国書を贈る。 / 長野県自然保護検討会議が、長野五輪男子滑降コースのスタート地点の引き上げ反対を決める。 / 経営が破綻した木津信用組合が、紹介預金の見返として平成2年から平成4年にかけて三和銀行に1219億円の低利の預金をしていたことが判明する。 / アメリカの調査会社データ・クエスト社の調べで、1995年の世界の半導体市場での日本企業のシェアが11年ぶりに4割を割り込み、39.5%となっていることが判明する。 / >
//
// //
//