//
鳥羽法皇、没。54歳(誕生:康和5(1103)/01/16)。 / 民放テレビ各社が、電力節減のため深夜放送を中止する。 / 大蔵省が税法審査委員会を設置する。 / 護衛艦「いずも」を空母に改修後、F-35Bを導入し、これを搭載する計画で最終調整し、防衛大綱に盛り込む意向を発表した。 / 京都府京都市伏見区にある京都アニメーションの第1スタジオで、ガソリンを撒いた上で放火される火災事件が発生。京都府警察は放火の疑いで41歳の男の身柄を確保した。火災による人的被害は69名でうち36名の死亡が確認されており、警察庁によれば「放火事件としては平成期以降最多の死者数」である[注 1]。 / 甲子園球場が完成する。 / 慶應義塾大学と早稲田大学が初めて野球試合を三田綱町のグランドで行う(第1回早慶戦)。結果は11対9で先輩格の慶應義塾大学の勝利。 / 千葉市で竜巻と見られる風速67メートルの突風が発生し、若葉区、緑区で約5キロにわたって直線状の地域で民家が半壊したり、瓦が飛ぶなどの被害が出て6人が負傷する。 / Jリーグ・ベルマーレ平塚の中田英寿(21)が、イタリア・セリエAに昇格するペルージャに移籍することが決まる。 / 63連勝の名力士、谷風梶之助が横綱を賜る。 / >
//
// //
//