8990
1876/11/14
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
東北大が、31.1テスラの世界最強の磁場発生に成功する。 / 安部晋太郎代議士が自民党総裁選に出馬を表明する。 / 気象庁が毎日の定時観測を開始する。 / JRグループダイヤ改正。山手線で約49年ぶりの新駅となる高輪ゲートウェイ駅など旅客駅3駅と貨物駅1駅が開業し、臨時駅1駅が常設化される一方で、北海道と三重県で3駅が廃止された。 / 最高裁が、内縁を婚姻に準ずる関係であると判断し、内縁関係不当破棄の損害賠償と婚姻費用の分担を命ずる判断を示す。 / 終戦直後に旧日本軍が屈斜路湖に毒ガスを捨てたとの北海道弟子屈町在住の合田末広氏(88)の証言で北海道が調査をした結果、屈斜路湖の湖底から旧日本軍の毒ガス弾とみられる砲弾状の物体1個と木箱15個を発見する。 / 河田小竜、没。75歳(誕生:文政7(1824)/10/25)。土佐藩士でジョン・中浜万次郎の取り調べを行った。 / 午後6時15分ごろ、千葉県内の県立高校2年の生徒が千葉県警君津署に「自分の祖父母を殺害した」と自首。警察官が供述通り、君津市内の住宅で男女の遺体を発見。翌27日に少年を祖母に対する殺人の疑いで逮捕。 / 雨不足のためダムの貯水率が下がり、神奈川県が水道の圧力が5%減らされる。給水制限は29年ぶり。 / 日本消費者連盟が結成される。 / >
//
// //
//