//
東京地検が、幼女連続誘拐殺人事件で、東京都五日市町の印刷業手伝いの宮崎勤を誘拐・殺人などの罪で起訴する。 / 中島洋次郎元代議士の第2回公判が開かれ、中島は富士重工業から5000万円を受け取ったとされる受託収賄罪など4つの罪について全面的に認める。 / 医師会が、全国の無医村は1500余りと発表する。 / 遷都を繰り返して周囲を混乱させていた聖武天皇が、やっと平城に都を戻す。 / 将軍の世嗣徳川家重と伏見宮邦永親王の娘の比宮培子の華燭の典があげられる。 / ベルリンで、日独伊新軍事協定が調印される。 / 千代田区の日興証券本店が入居するビルに火炎瓶が投げ付けられる。翌日、利益供与事件を非難し犯行をほのめかす「警告文」が毎日新聞東京本社に届けられる。 / 犬養毅が国民党総理に就任する。 / ワシントンで日米安保高級事務レベル協議が開かれ、アメリカが北朝鮮のミサイル発射実験について人工衛星だったとしても脅威となる可能性には変りはないとし、日本が偵察衛星の打ち上げを決めれば全面的に協力をしたいと述べる。 / 恒子女王が京都で没。91歳(誕生:文政9(1826)/01/20)。伏見宮邦家親王の第1王女・関白左大臣二条斉敬の妻。 / >
//
// //
//