9594
1893/1/22
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
フロイスとロレンソが朝日山日乗と信長の面前で宗論を戦わせる。 / 経営者団体連合会が創立される。 / 日本科学者会議が結成される。 / 土佐藩が、郷士登用制・領知規則を定める。 / 国民1人あたりに10万円の特別定額給付金支給を含む新型コロナウイルス感染症緊急経済対策が閣議決定。この事業については経済産業省がサービスデザイン推進協議会に769億円で委託し、電通に749億円で再委託されたため、大規模な中抜きが問題視された。 / 伊藤博文が、韓国皇帝慰問に特使として派遣される。 / 通常国会招集。会期は6月24日までの150日間。自由民主党と民主党、国会対策委員長会談で、首相、官房長官、外相の審議出席について、ISILによる日本人拘束事件の推移に応じ柔軟に対応することで大筋合意。 / 鉄道運輸規程改正により、刃渡り6cm以上の刃物(包丁類、ナイフ類、なた、鎌、はさみ、のこぎり等)について、直ちに取り出して使用できないような状態にしておかない限り鉄道車内への持ち込みが禁止となり、6cm以下のものについても原則車内での使用が禁止となる。 / 侍所所司代の浦上則宗(56)が、播磨守護赤松政則を追放し、一族の有馬慶寿丸の家督相続を将軍に願い出る。 / 食糧報国連盟が、国民儀礼食の試食会を開催する。 / >
//
// //
//