//
浜口雄幸蔵相が、「不況打開のため節約を」との声明を出す。 / 小野妹子が再び隋に赴く(第3次遣隋使)。 / 石清水神人が蜂起する。 / 阪神大震災の被災地の神戸で、住民やボランティアの手作りによる「長田復活祭」と「神戸五月まつり」が始まる。 / 和歌山県有田市初島町浜の東燃ゼネラル石油和歌山工場で鎮火まで35時間を要し、少なくとも100平方メートルが焼けた火災が発生、有田市は付近住民1,281世帯、2,986人に避難指示。 / 第152回直木賞に西加奈子の『サラバ!』、第152回芥川賞に小野正嗣の『九年前の祈り』をそれぞれ選出。 / 東京大相撲が、給金問題などで協会と力士が対立したため五月場所を開けなくなる。 / 政府が、事業規模16兆6000億円の総合経済政策を決定する。 / 福井県を中心に大雪。福井市では1981年の五六豪雪以来の136cmの積雪を記録した。 / 那覇防衛施設局が、米軍用地特別措置法による強制使用の手続きを開始する。 / >
//
// //
//