//
藤原頼通が法成寺の五重塔を供養する。 / GHQが、近衛文麿、木戸幸一ら9人の逮捕を命令する。 / 政府は、10日に表明した小選挙区制導入の国会提出を断念する。 / 将軍綱吉が柳沢吉保に豊島郡染井村の地に別邸地を与える(六義園の初め)。 / 1月30日死亡の服部良一に国民栄誉賞の授与が内定する。 / 斉明天皇(皇極天皇)が朝倉宮で没。68歳(誕生:(推古)2(594))。第35代、37代天皇。中大兄皇子が政治をとる(称制)。 / 欧米各国が協調介入に踏切るが、円は85円台の相場を1円程度戻すだけにとどまる。 / 「慶應」と改元する。 / 松尾芭蕉19歳、「春や来し年や行けん小晦日(こつごもり)」の句を詠む(芭蕉の句として残る最古のもの)。 / 国鉄のリニアモーターカーの研究チームが発足する。 / >
//
// //
//