//
外国郵便が再開される。 / インド僧の菩提僊那を僧正に、唐僧の隆尊らを律師に任命する。 / 和達清夫が動脈瘤破裂のため東京の病院で没。92歳(誕生:明治35(1902)/09/08)。地震学の権威で地球物理学者。 / 阿部桂子が、老衰のため東京の病院で没。96歳(誕生:明治33(1900)/03/03)。地唄箏曲家。 / 台風4号が関東・東海地方を襲い、豪雨で66人の死者・行方不明者がでる。 / 大内啓伍前民社党書記長が、第7代民社党委員長に選出される。 / G7出席のため香港を訪れている三塚博蔵相とルービン米財務長官の会談が行われる。ルービン長官は「内需中心の経済成長と景気回復に向けた対応」を求める。 / 瀬戸内寂聴ら24人が芸術選奨に選ばれたことが文化庁から発表される。 / プロ野球選手の労働組合が認定される。 / 第11次遣明船9艘のうち6艘が兵庫津に帰着する。 / >
//
// //
//