//
共同印刷争議で、会社側が全員解雇で対抗する。 / 長野五輪、スキー・ジャンプ団体で、2回目に逆転した日本が優勝する。 / 正木ひろし、没。79歳(誕生:明治29(1896)/09/29)。数々の冤罪事件を手掛けた弁護士。 / 源頼家の近臣比企能員が北条時政に討たれる(比企氏の乱)。 / 日ソ定期航路開設協定が調印される。 / 天草四郎が島原城に篭城する。 / 浅間山が噴火する。 / JR京葉線と総武線で、電車を緊急停車させる防護無線の信号が11回にわたって受信されて電車が緊急停車し一時ダイヤが乱れるする事件が起こる。前日までに三鷹で盗まれた防護無線装置による仕業と見られる。 / 撚糸工連事件で、東京高裁が横手文雄元民社党代議士に逆転無罪の判決を下す。 / 幕府の閣議が、水野忠邦の欠席のもと庄内・長岡・川越藩の三方領地替の取り止めを決定する。 / >
//
// //
//