//
オウム真理教に対する破防法の適用に対する3回目の弁明手続きが東京拘置所内で行われる。松本智津夫(麻原彰晃)が公安調査庁の主張に反論して、将来において教団が法の規制に背いて破壊活動をしたりそれを指示するつもりはないと述べる。また、逃走中の信者に出頭するよう呼びかける。ハルマゲドンについては、ラビン首相の暗殺がそれにあたるなどと述べる。 / 土佐その他南海・東海・西海地方に地震が起こる。マグニチュード8.25、山崩れ、津波。死傷者多数がでる。 / オーストリアのラムソーで行われているノルディックスキー選手権大会第7日、ジャンプのノーマルヒルで日本の船木和喜、宮平秀治、原田雅彦がそれぞれ1位、2位、3位に入り表彰台を独占する。札幌五輪以来の快挙。 / 浅野大学長広が下総国夷隅郡のうち新知500石を賜り寄合旗本に列し浅野家が再興される。 / ワシントンのG7が声明の中で、円安問題について「現行の水準は望ましくない」と初めて相場水準に言及し、各国が円安抑制を再確認する。 / 宮内省図書寮が、25万巻の和漢籍の公開を決定する。 / プロ野球選手らの脱税事件で名古屋地裁が、所得税法違反の罪に問われた小久保裕紀内野手(26)ら福岡ダイエーホークスの2選手に、懲役1年執行猶予2年と罰金を課す有罪判決を言い渡す。 / 大蔵省が、米国の保険会社が求めていた自動車保険の通信販売を一定の条件付きで認めると正式に発表する。 / 朝日新聞社がサンゴへの落書きの責任をとって関係者の処分を発表する。 / 最高裁が、日産自動車の定年差別訴訟で、男55歳、女50歳の女性差別は無効との判断を示す。 / >
//
// //
//