//
江木鰐水、没。72歳(誕生:文化7(1810)/12/22)。安芸の儒者。 / 宇治の代官上林政武(70)が、手代の落度を理由に代官を免職のうえ閉門となる。 / 刑法学者の団藤重光(81)、作家の遠藤周作(72)、漆工芸の佐治賢使(81)、ウィルス・腫瘍学の花房秀三郎(65)、西洋経済史の増田四郎(87)が文化勲章を受章することが決まる。 / 北里柴三郎が脳出血により没。80歳(誕生:嘉永5(1852)/12/20)。細菌学者で慶應義塾大学医学部創設者。 / テニスの全米オープンで松岡修造が試合途中に両足に痙攣を起こし失格となる。 / 「弘治」に改元する。 / 新潟の日本天然瓦斯が天然ガスを掘りあてる。 / 鳩山一郎がサマータイムの7月実施を提案する。 / 大林素子が引退する。 / 米沢藩が鎮撫軍に降伏することに藩議を転換する。 / >
//
// //
//