//
大坂で大火が発生し、菅原道真をまつる天満宮が焼失する。 / 関東管領上杉憲実が平井に出奔し、永享の乱が始る。 / 中央競馬会(JRA)の馬券売場で働くパート労働者で作る同競馬会従事員労組が農水省正門前で集会を開き、退職金の制度化などを要求する。 / 内務・文部・軍部の青年団統一指導が始まる。 / 東京の荒川放水路が完成し、通水式が行われる。 / リクルート事件政界ルートで受託収賄罪に問われ、1審で無罪となった藤波孝生元官房長官(63)の控訴審初公判が開かれ、検察側証人として当時の藤波被告の秘書が出廷する。 / 東京地裁で、大麻取締法や道路交通法違反、業務上過失傷害などの罪に問われた元公告会社員で中西啓介元防衛庁長官の長男の中西慶太(26)に対する判決公判が開かれ、懲役2年執行猶予4年の判決が言い渡される。 / 清水誠が肺炎のため没。55歳(誕生:弘化2(1845)/12/25)。日本のマッチ製造に尽力した。 / 午前6時38分(日本時間午後7時38分)向井千秋らを乗せたスペースシャトル「コロンビア」が、14日17時間55分、地球236周のシャトル最長飛行を記録して、ケネディ宇宙センターに帰還する。 / ロシア人男女100人が、樺太(サハリン)の久春内(くしゅんない、イリインスキー)に上陸して駐屯する。 / >
//
// //
//