//
片倉製糸紡績が設立される。 / 豪雨のため北海道雄武村のダムが決壊し、60人が死亡する。 / この頃、新モンゴロイド(弥生人)が日本に渡ってくる。 / 石炭鉱業合理化事業団が発足する。 / 前田利長が加賀大聖城を攻める。城将の山口宗永、修弘親子は自殺する。 / 神戸市灘区の摩耶埠頭北東岸壁に接岸中の中国船籍のコンテナ船のコンテナ中から中国人男女14人が発見される。 / 南朝の後村上天皇の本営が賀名生から河内の東条に進む。 / 訪米中の高村正彦外相と額賀福志郎防衛庁長官が、ニューヨークで開かれた外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)の協議の後、オルブライト国務長官、コーエン国防長官とともに共同記者会見を行う。戦域ミサイル防衛構想(TMD構想)について共同技術研究を実施する方向で作業をすることで合意する。 / ロシアを訪問している小渕外相がエリツィン大統領とクレムリンで会談し、大統領の訪日日程を4月11日から13日までと決定する。 / 1993年8月に「出張帰り」の埼玉県春日部市の会社員(当時40)が「のぞみ」の車内で覚醒剤中毒の男に刺殺された事件で、埼玉労働基準局の審査官が労災と認める決定をする。 / >
//
// //
//