//
青島の日本紡績工場の第2次ストが始まる。 / 石川県のイカ釣り漁船「第36八千代丸」が北朝鮮警備艇の銃撃を受けて拿捕される。船長は死亡する。 / 大西良慶没。107歳(誕生:明治8(1875)/12/21)。清水寺貫主。 / 織田信雄(のぶかつ)没。73歳(誕生:永禄1(1558))。織田信長の二男。 / 石橋山の合戦の敗北で九死に一生を得た源頼朝が、浦賀水道を渡って安房へ上陸し、千葉介常胤らの力を得て復活し、近隣の豪族の支持を得ていく。 / 浅草の伝通院境内に公衆運動場が開場する。 / 松本サリン事件の第1通報者の河野義行氏(45)が長野県警の捜査と事情聴取に人権侵害があったとして日本弁護士連合会の人権擁護委員会に人権救済を求めていた問題で、同委員会が調査の開始を決定する。 / 琉球立法院文教社会委員会が、勤務評定実施と教員の政治活動禁止を目的とする教法2条を採択する。 / 南方占領地の地名が改称される。マレーがマライ、バタビアがジャカルタになる。 / 慶應義塾創立百周年記念式典が天皇を迎えて日吉の慶應義塾記念館で行なわれ、天皇が祝詞を述べる。 / >
//
// //
//