//
イギリス船アルセスト号、ライアラ号が那覇に来航する。 / 赤松満祐の弟の義雅が、将軍義教の怒りにあい、所領を没収される。 / 東京株式市場がロシア経済の混乱の懸念から、平均株価が大幅に値下がりし1万5000円を割り込む。東京外国為替市場も、有事に強いドルが買われて円安が進み1ドル=144円80銭〜90銭となる。 / 和歌山市の林真須美が、夫の健治に砒素の入った葛湯を飲ませる(1998年11月18日に警察によって明らかにされる)。 / 松花堂昭乗(しょうかどうしょうじょう)没。56歳(誕生:天正12(1584))。僧で寛永三筆の一人。 / 柳田国男が、養父柳田直平の4女の孝(17)と結婚する。 / 千葉県東方沖で地震。マグニチュード6.7、死者1、建物道路などに被害。 / 加田哲二、没。68歳(誕生:明治28(1895)/11/26)。経済学者で「太平洋経済戦争論」を著した慶應義塾大学教授。 / 徳川大尉が、ファルマン式復葉機で、所沢−川越間の往復に初めて成功する。 / 報道で名誉を傷つけられたとして、オウム真理教が朝日新聞社に1千万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。 / >
//
// //
//