//
日本ラグビー選手権で、新日鐵釜石が同志社大学を破り史上初の3連覇を達成する。 / 統制派の永田鉄山が陸軍省軍務局長に就任する。 / 斎藤茂吉が、長崎医専教授となって任地に到着する。 / 投資信託の販売自由化が始まる。 / ライシャワー米大使が記者会見で、日本の新聞のベトナム報道は偏向と発言する。 / 通産相がココム規制に違反した東芝機械に対し、共産圏への1年間の輸出禁止処分を発表する。これをきっかけに、日本の対米黒字に対するアメリカ国内の反発が強まり、親会社の東芝の輸入禁止が米国議会で可決されるまでにエスカレートする(ジャパン・バッシング)。 / 具志堅用高 アルフォンソ・ロペス(パナマ)に7RKO勝ち 王座防衛⑧ / コダック社のインスタントカメラが日本で発売される。 / 兼子女王を女御とする。 / 長崎県大村市の市長選挙は無投票となり、甲斐田国彦(62)が再選される。 / >
//
// //
//