//
初の液体水素燃料を使ったH1ロケットが成功する。測地実験衛星「あじさい」、アマチュア衛星「ふじ」、磁気軸受フライホイール実験装置「じんだい」となる。 / 11日に清洲に到着していた徳川家康が岐阜へ移る。 / 阪東妻三郎、没。51歳(誕生:明治34(1901)/12/14)。「無法松の一生」や「破れ太鼓」など多くの映画に出演した俳優。 / 三井が王子製糸株を売却する。 / 社会党大会で、委員長に成田知巳、書記長に江田三郎を選出する。 / 国土交通省が、3月29日午後7時ごろ、関西国際空港の南西約90キロの上空を飛んでいたケアンズ発関空行きの豪ジェットスター機(ボーイング787-8型)が、左右両側のエンジンの出力が一時低下するトラブルがあったと発表。出力は回復し、同機は約20分後に着陸した。同省は同日、航空重大インシデントと認定し、国の運輸安全委員会が調査を始めた。 / 山村正次が、京都の一向宗の寺院を焼く。 / 日本とペルーが通商航海条約に調印する。 / 投資信託の販売自由化が始まる。 / 病床の将軍家宣が、新井白石を呼んで後事を相談し、家綱を次期将軍にすることを決める。 / >
//
// //
//